[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
タイトルなし
はい、クリスマスもあっという間に終わりましたね~。
今年は本当に厳しくて色々と大変でした。バイトも探さなければですが、近辺になくてやはり都心まで出た方がいいみたいです。まだ前職で痛めた左手も完治していません(泣)
一昨日土曜日に、旦那様が以前から欲しかったシャツを日出のイオンモールまで行って買ってきました。
ここでは和柄が多いのでちょっとしたアクセントが欲しいときはお勧めです。ここで全身コーデするとただのイカツイor危ない人っぽいのでアクセント程度にが(。_。;)
← これは私のクリスマスプレゼント。
私は下の頭皮エステの奴をプレゼントしたのですが、旦那様はクリスマスプレゼントを考えていなかったそうです。
今月の頭には結婚一周年としてネックレスをくださったのでそれでいいだろうと思ってた模様で(笑)
まぁ私は無趣味ではなく多趣味なのでプレゼントに困るそうです。かざりっけもないし、化粧っ気もないのでよけいみたいですね。
← 最近抜け毛を気にする旦那様の為にプレゼント。
モミダッシュにしようか悩んだのですが、こちらの方が売れ筋ということで、危うくクリスマスに届かないのでは?!と焦りましたが、連絡が来る前に物が届きました。
今日で使用三日目ですが良い感じですよ。
頭皮が硬い人は血行不良で抜けやすいそうなので、もむだけでもいいかもしれません。
私は痛かったので頭改善実行中です!
ちょっと在庫が少ないようですが、今度は正月がくるので値下がりするのではないですかね?
焦って買わないほうがいいですよ。
夫婦二人だと豪華さに欠けますが、ひっそりと楽しめればいいですよね!
皆様には良いクリスマスだったことを願うばかりです。
PR
タイトルなし
そう、日帰りしてきて思ったんだけど、箱根が最近観光客が少ないってやっていてエヴァやらなんやらで効果を上げようとしているんだけど、正直行かなくていいかな?って最近思うようになってます。
車の免許を取り、夏には伊豆のどこかへ泳ぎにいくのですがその通過点でしかないし、寄りにくいし、お店もそこまで長く開いていない。土地柄仕方ないのかもしれないけれど、ご飯を食べる時間が早すぎる!!
17時なんて早くてその後お風呂入ったら夜食必須でしょう…。
その前に箱根・湯河原の辺りの温泉に来たときに、やっぱり温泉温いしサービス悪いし、閉まるの早くてご飯食べるところないし、値段と見合わないかなと感じます。
そうそう、箱根小涌園ユネッサンに行ったのは日記で書いたと思うのですが、ここの私のとりまとめしていなかったのでまとめておきます。
特徴として3つのブースに分かれていて、まともなお風呂は森の湯という男女別で入る普通のところの内湯ぐらい。
他二つは遊び感覚で水着で入るものだから、温度が温すぎて秋冬は入るに耐えない。ワイン風呂などがあるところなど、一番上にある炭風呂とその下にある酒風呂だけ人が来なくて温かかったが、他はもう……(。´>д<)っ
お風呂も寒ければ館内全体も激寒で、館内着を借りても寒くて居るのが嫌になりました。温かい飲み物もなし、気楽に休める場所もなし。外があれだけ寒いのにどうしてこの廊下はこんなにも冷えてんだ?!館内着借りてもらうための策略だろう?!と思うぐらいです。
プールサイドや露天との境ぐらいが寒いのはわかるのですが、館内の廊下まで寒いなんて…。
エーゲ海も行ってきました。ここの目玉はドクターフィッシュが無料で楽しめるところでしょう。一応記念撮影をしてくれます。1枚¥1000。この時私の目線は見当違いで変なほうへ…。
只今絶賛有名な薔薇風呂もこのゾーン。色はロゼで薔薇が端の辺りをぷかぷか。ここも温くてあまり長く入っていられず。すぐ横にミストサウナがあったのですが、ここも上に蒸気が溜まっていたので上へ登ったのですが全然汗も出ず、温まりもしない!ムキー!!って感じになりましたよ。
ジャグジーのところもプールと同じ温度でジャグジーを楽しむっていう気分じゃないし。30分に一回、音と光、シャボン玉が降ってくるイベントがありますがとても部分的です。
せめて森の湯ぐらいは…と期待しながら行くものの、いきなり真っ白。湯気が凄くて先が見えなかったです。
アメニティはPOLA製で、シャンプー系はかしかし。ボディもぬるぬるで安っぽいのが解りました。
温泉も露天風呂はやっぱり温いし、樽風呂が家族で楽しめる様にと書いてあるものの子供が冷たいと言って出て行ってしまうほど温いというか冷たい。
季節柄かな?とか思っていたのですが、どうもここの泉質信用ないなと感じました。内湯が42度と表示されていて、その横にHABA?とタイアップ的なことが書かれていたのですがそのせいなのか、いくら入っても体が芯温まった感じがしない。寒すぎて温かいのに入りたいと思っていたので水着で直行してしまい、途中で取りに戻ったのですが内湯であんなに浸かっていたのに館内が寒くてあっという間に冷めだしました。
もう一回戻って入りましたがやはり温まらない。何故?!
旦那と約束した時間もあるので早めにあがり、髪の毛を乾かそうと行きましたがここでは二つもドライヤーが死んでる状態で、一個目は冷風しか出ない、場所変えして一個は火花が散る……三つ目も外枠なしで中からパチパチ火花散っていましたが時間もないしと我慢して使ってました。他もあいていなかったしΣ(*゚д゚ノ)ノ
アメニティも湯~とぴあとかエーゲのみだと、化粧水とか付いてないです。ドライヤーはあるけど。あとシャワーだけ。
ご飯処も閉まるの早いし、高いしまったく楽しんだ気がしませんでした。あんなにCMやらTVやら出てるけど、温泉施設としてはとっても微妙。ハワイアンズの方がまだマシかも。
館内着も上下別々で貸し出しだったし、寒い季節に温かい飲み物が用意されてないし。ビールの自販機より温かいのくれ!って叫びそうでした。駐車場には温かいのがありましたが、割高。通常に+30円。
駐車場も2時間未満は無料、それ以上は¥1000も取られるから長く居たい気にはなれませんね。完全地域密着型になってるのでは?と思いました。スタッフもおもてなしの感じが受けられず、なんか機械的。
ま、こんな施設におもてなしなんてないのかもしれないですね。
とまぁ…実際行ってみて感じたのが箱根が四季折々の顔を持つのはわかったし、エヴァという観光スポットもできたわけだ。だがしかし、観光面で見たら落ちている理由には、アクセスだけでなく口だけかな?とか、営業時間帯の短さもあるのでは?と感じるようになったのです。
とくにサービス面では良い感じを受けません。湯河原のお風呂もここも、無駄に高いぐらいで満足できる?と言われたら満足して帰れないなと思いました。
それなら赤沢温泉行くな。駐車場無料だし、広いし、タオル使い放題だし、ボディタオルもある。アメニティは、化粧直しが出来るほどのDHC製とヘアスプレーもあるし、長く楽しめるようになってる。大浴場からの絶景もいいし、温度もちょうどいい。これぐらいのサービスなら、通常\1200、土日祝・繁忙期\1600にはなるけどそれだけ行く価値はある。足湯もある♪
ユネッサンは全部楽しもうとしたら¥2600、休日¥3600で特になにもないなら行く事はないだろう。今の半額時期が行くならチャンスです。値段戻ったら行くことはないだろうね。森の湯だけ地元の人たちの銭湯みたいな感じだもの。遠くから来て入りに来るところではない。
箱根はあと走りにくるだけですね。やはり通過して御殿場か伊豆に行きそうです。以上、箱根に遊びに行って感じたことでした。
オマケ
もし、この箱根ユネッサンに行くようなら手ぶらでなんて行けません。特に体や頭を洗うものは必須。
・水着 ・タオル各種 ・上着 ・ゴーグル ・ボディタオル
・シャンプー気になる人はシャンプー類とボディソープ類 ・ちょい小腹用のお菓子 ・ジュース
これらを借りると、
全パス:¥2600~¥3600
水着 :男性用¥630、女性用¥1,050
館内着:上下別なので¥100×2=¥200
タオル大:¥100 小:¥50
2時間以上なら駐車場:¥1000
男女カップルで行った場合合計 : ¥5980~6980
そうゆう意味では赤沢温泉DHC温泉郷は、一人¥1200~¥1600で館内着つけても、+¥400なのでお得感が大きいです。以上オマケでした!
よい年末をお過ごしください(^v^)
お勧めしているスパバッグは大人気で売り切れてるようですね…。丸井でも見かけたことがあるのですぐに欲しい方はそちらに行ったほうが早いかも…。
タイトルなし
箱根旅行続きです。容量オーバーしそうだったので。
大涌谷を後にし、再び霧が谷にとどまっている中を運転すること数分、この日のお目当て
箱根ホテル小涌園ユネッサンに行ってまいりました。 公式HP : http://www.yunessun.com/
ちょっと前に池袋の金券屋で半額になっていたので調べたところ10thということでお得キャンペーンをしてました。
お家で印刷するか、モバイル登録すれば同じ値段なので特に金券屋で買う必要もないかと。
しょっちゅう箱根で温泉っていったらCMも紹介もしてましたが、関東版のハワイアンズって感じでした。ハワイアンズも体験済み。まだ一日遊ぶという目的ならハワイアンズの方が広いし、休憩場所少ない!って思いましたね。
入るなり某IT企業に勤める旦那様はロッカーシステムに驚いていました。こんなところにこのシステム…無駄に金かかってるなぁと。思わず、ここに来てまでソフトウェアの心配かよぉ~と突っ込み。仕事しょっちゅうサボるくせに、変なところでちゃんと何を使っているかとか確認して覚えては次の営業に使っているところがちゃっかりものです。
大きなプールに遊びに来たような感覚になりましたが、実際そんなところは特になく。25mプールとスライダーが一箇所ぐらい。どちらも18時には閉まる。
何より、この場所でこの館内の気温は寒すぎだろ!!?水着だけは持ち込みましたが、館内着は借りてこなかったので途中で上着だけ借りることに。これも策略のうちか?!と思いましたが、そうだとしたら風邪を引きそうなぐらい館内温度低すぎでハワイアンズの温かさが懐かしく感じます。プールサイドや露天との境ぐらいが寒いのは仕方ないと思いますが、館内に入ってから廊下も全て寒いし、持込不可なのに温かい飲み物もなく最悪でした。
露天もこの日の気温が低いのは仕方ないですが、有名なワイン風呂もコーヒーも温すぎて風邪引く!
。o゚(p´⌒`q)゚o。 あのエリアで温かかったのは炭風呂と酒風呂だけ。何故かって、炭風呂は一番上でそこまで行くほど寒さに耐えられない人続出!酒風呂は酔いそうだから?何故か不人気。散歩風呂なんて水になってました。温まることができず、久しぶりに泳ぐかと中の25mでクロールと平泳ぎで、水泳を習っていた旦那相手に戦っていました。いまだにできないドルフィンターン。でんぐり返りができず、鼻抜き失敗で痛い思いばかり!進歩のない私でした…。もちろん次の日は筋肉痛!年だぁっ!。・゚・(*ノД`*)・゚・。
そういえば真っ白な水着でしたが、ワインなどで染まることはなかったですよ♪
プールを後にし、次のエリアへ。運よく、ドクターフィッシュ君に会いに行けました。こっちはハワイアンズと違って、無料で体験可能です。是非行ったらいくべし!写真を撮ってもらえて一枚1000円。通常サイズのフレームつきでした。
私はハワイアンズで体験済みで、旦那は初。ですが、思ったよりやってこない。喜んでいいのか、泣いていいのか迷いましたが隣のご夫婦(多分40代)は超食われまくってる!(*゚Д゚*)
どうやら……らしい(笑)
いや~とにかく、くすぐったいです!小さいのは気にならないのですが、中から大がくるとくすぐられている様にくすぐったい!!なのに皆しら~と黙々とドクターフィッシュに食われていました。
ちょっと耐えられず笑っている私が馬鹿みたいなぐらいに……。
その後は、上にある薔薇風呂へ。ドクターフィッシュで待っている間にそこから男性7人ぐらいが一度に出てきた光景はなぜかペルソナ4の巽カンジのゾーンを思い出しましたよ。秘密の花園?(汗)
変な想像はおいておいて、実際の薔薇風呂にはロゼピンクのお湯に様々な色の薔薇が浮かんでいました。
うちの舞桜ちゃんが入りたがっていた薔薇風呂。再び舞桜の願いを差し置いてきてしまった姉を許して~~~~~~!!!!凄いお姫様の気分だったよぉっ♪花びらの方が多いですが、もちろん花まるごと浮かんでます。ただ、大きいお花は棘が微妙に残っていたので掴む際は確認を!痛いですよ~!そしてここもぬるい…。
そして下のエーゲ海も入ったのですが、プール?スパ?どちらにせよ、まったく体が温まらず寒いので早々に退散!時間も時間なのですぐに向かいました。
入った瞬間はもう真っ白!湯気で先が見えません。アメニティはPOLA製。とにかくカシカシ、ぬるぬるであまりいい洗いあがりは微妙でした。
お湯も内湯と露天があり、露天は家族で楽しめるよう樽がありましたが全部ぬるい。天気はよくなっていたので、露天から望む月はとても綺麗でした。でもぬるいから入ってられない……。
しょうがないから内湯で温まろうとしたのですが、これがまた42度と書いているのにまったく芯から温まらない!いつもなら、伊豆に行って厚木過ぎたぐらいまでなら長いこと入ればもつのに、今回はすぐに冷えちゃって、小田原の食堂に着いたときには冷め切ってました。なんだかどっかの化粧品会社?と提携してるみたいで、一応源泉とは書いてあったのに全体的にみたらちょっと怪しく感じましたね。
ご飯もこの施設内にあるものは、まさかのパスタ?そんな気になれないと旦那はパス!他は閉まっているか高すぎるか…。
お土産を少し購入して、ワカサギ好きな旦那の為にそうゆう場所が多そうな芦ノ湖を周ってみましたが、20時前で真っ暗…。ぐるなびで見つけた釜飯屋さんも終了。しかもこのお店、次の日のアド街で出てくるし、残念で仕方ない!!(´_`。)
22時まで営業していたので助かりましたよ。
Yahoo!で口コミしておきました。公式なしです。
口コミURL :
海雅 さん
住所 神奈川県小田原市風祭148
電話 0465-23-3006
駐車場有 10台ぐらい
中に入ると地元らしく、やはり地元民の方々がスタッフさん交えてお喋りしていました。もちろんちゃんと接客は忘れていないですよ。地元で愛されているお店の一つらしい。
お値段もまぁまぁ。定食でこのアジ三昧1300円です。旦那は天麩羅でしたが、えびに身がちゃんと詰まっていたので美味しかったですよ。
実は私アジ叩き以外は苦手で、特にアジフライは苦手…。昔お父さんが買ってくるアジフライが苦いし、骨が太くて多くてで食べるのが億劫になりあまり食べたくないものに。
でもここのは骨は気にならないし、苦くないしでとても美味しくいただけました。
残るは右上に潜むやつ…どうやら南蛮漬けらしい。南蛮漬け…我が家ではめったにお目にかかれない食べ物。なぜなら、母様がとてもめんどくさがって作らないから。そのせいか食べなれない代物です。
旦那はよく家でだされたそうなので、珍しく平気に食べていましたけど。もちろん、一口食べて大丈夫でした。
あのなんともいえない酸味。結構好きでしたね!
食後はコーヒーがサービスでついてきて、1号沿いというのもあるからでしょうか?コーヒー苦手だけど助かりました。二人で¥3000なのでちょうどいいぐらいです。
アットホームなお店を後にし、普段より短時間で帰宅しました。箱根とかは好きだけど…と、ついつい色々考えてしまう私でした。
以下今回買ったお土産でーす♪
左上は大涌谷で売っていた生煎餅。その響きに一発購入。
梅はとっても美味しそうだったので、大粒のノーマルと一緒に購入。
檜玉はまだ使っていませんが早めに使ってご報告できたらと思っています。
Part1はこちら