忍者ブログ

お引越ししてきました

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

タイトルなし

 
 どもNaoです。妻になって同居して早2ヶ月ちょい…。
 旦那様の言うことに困る今日この頃です。
 
 偏食なのか調理方法なのか…。とにかく旦那様は一人っ子のせいなのか、贅沢三昧をさせてもらっていたようで、我が家みたいに毎日食事が取り合いと違い、ご飯の大切さとありがたさがわかっていないと思うんですよ。
 確かに自分だって嫌いなものとか苦手なものってありますが、旦那様は面倒くさいぐらい多いです。別に嫌いじゃないけどから入り、これはOKだけどこれは食わないとか言っちゃって、材料一つで作り方しだいでNG
 
 今は風評被害で関東の野菜の殆どが被災地や近辺のものなので、買って良いのかわからなくなってます。
 自分はほとんど気にしてないです。規定値クリアしてるからそれが出回っているのだから買わないっておかしいと思うのです。
 この間も、大好物の苺がとちおとめで298!これは買わなきゃ!って思って買って、家でみたら栃木産。そしたら旦那様がなんでそんなもの買ってくんだよ?!って言われちゃいました。
 産地気にしてないからお前の舌はいかれてるし、美味しさなんてわかんねーんだよと。
 実家の範囲以外から殆ど出たことがなくて自分と付き合いだしてやっと県外に出たような人間に言われたくないって思いましたね。いっぱい旅行して美味しいもの食べてるもの!!といってやりたい…。
 文句ちょっと言ったらそこまで気にしなくてもいいけどさ…って言ってることむちゃくちゃ!
 
 そう、困ってるのはこの風評被害でそれ以外の地域の野菜って少ないんです。大型スーパーもなくて、以外に100均ローソンが違う産地を調達しているのにさっき気づきました!愛知とか長崎とか…。白菜も産地が西側で同じ1/4で105円だし割安。でもそんなに種類がないので欲しいものがないのも現状…。
 夫婦で意見割れちゃってるけど、他のご家庭はどうしてるのですかね?
まだパートが震災以降本当に決まらないから貯金的に辛くなってきました。でも食費とかとっても価格が上がってるし、広告もほとんど意味もなさないし。主婦として只今大変な時期を迎えてます。
 
 あー!!もうちょっとうちの両親がまともだったら今こんなに苦労していないのに!!
PR