[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
タイトルなし
今日も雀をはじめ、鳥のさえずりも聞こえません。聞こえなくなって震災の経過分…。近所の野良猫が家に入れてもらおうと連日鳴いています。
節電という意味を考えていて、確かに経済面を考えないといけないのも確かなのですが、パチ屋とかゲーセンって本当に開いている意味ありますかね?元大手ゲーセン店員やっていたので、月の電気量とか電気代とか知っていると一番開いていなくてよくてもいいものだと思います。
パチ屋は本当にいいだろう…って中で打ってる人達見て暢気だなの思ってます。
本当、その軍資金の一枚でも募金すればいいのに。ま、個人の自由ですから。
それにしても、おじさんおばさんが買占めしてパチ屋入ってって本当に強欲だなと感じました。
いや、たまたま買い物に出たときに、前で買占めをしていた老夫婦の会話を聞いていて、既に一家族どころか2人で4家族分並びなおしていて、しかも私の前でさすがに店員さんにお断りを入れられて逆ギレ…。店員さんも列が長いのでこれ以上はと言って、客もふんぞり返ってやってやったし!という顔をしながら外に出たかと思うと、そのまま目の前にあるパチ屋に入って行きました…。ありえないです。
只今、8ch見ながら政府の頼りなさにもうんざりしました。
乾電池や寄付や品物を送るのに、地方自治体の許可というかお願いしますって言われない限り対応できないという事に…。被災地の方は欲しいといっているこの矛盾なのか法令遵守過ぎるというか…。
乾電池の会社がじゃぁ自分たちの手で持っていきます!!と言ってる様なのですが本当に行くのでしょうか?もう向かっているのでしょうか?確かパナソニックだった気がしますが…。
もし行かれているならその方たちも気をつけて向かっていただきたいと思います。その支援したいという気持ちとその言葉に力強さと、実行力に感動しました。
ユニクロも洋服を送りたいって言ってるみたいですが、これも同じくどうなることか…。
必要なのに地方がお願いしますと言わないと受理されないなんておかしいですよ。ダウンとかあるだけで絶対違うし…。
やっぱり民主党じゃ駄目だったのかな?
それとも神様が本当にいて、手を繋げって言ってるのかな?
とにかく祈るしかできなくて、涙も止まらなくて一人不安ながら過ごしています。
PR