[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
タイトルなし
昔からそうなのですが、私はとっても着やせしてしまうのです…。
でも職場とかっていっつも男性が下ネタしか話題がないから、勝手に女性陣とかパートのお母様方の事を言ってくれちゃうけどさ本当に失礼なのよ!どうせなら仕事後に男どもで話してろーーー!!って怒りたいですわ。
うちの兄弟皆そうなんだけど、身長157前後でほとんど変わらず、体系も似たようなもの。三女だけちょい肩幅広いかな?
でも共通で、男性には見た目で細いけど胸がないと絶対言われるけど、うちら兄弟は思われてる以上にはありますから(ーへー)怒
私にいたってはグラビアと変わらないボディ持ってますからーーー!!!!って言ってみたい(笑
いや、こればかりは本当。悔しいけどサイズが言わない!!絶対嘘だ!って言われるから…。
アレ言われると残酷よね、おみゃーらには絶対見せへんから!!って言い切るけど。
でもなんで尻とかくびれじゃなくて胸なのだろうか?そこは不思議よね。
あ、一箇所だけいえるサイズ、太もも。ここは最近45センチだったことが判明。太いか細いかはわからんが、今のところ害はないので普通だろう。Sサイズちょうどいいし。
PR
タイトルなし
mixiで見つけたニュース。http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2011042300202
東電の賠償ができないだろうから国として復興増税?はぁ?!きっと無理だとは思うよ?それこそ他の党が黙っちゃいないでしょ。
復興しなきゃいけないのはわかる!わかるけどそれっておかしいんじゃない?ただでさえ日本経済の低迷で日本企業がチャイナマネー等々に買収されてるのに、これ以上増税して企業へのバックアップができなくなったら日本の企業なくなっちゃうよ…。
で?これ以外で復興増税作って、子供手当て廃止して、所得税で取られる額は増やして、年金受給年齢引き上げようとか、高速は依然同様にして(→は、憶測だけど)首都高は一律から距離とか絶対言い出すよ。
東電と政府の椅子や地位確保で振り回された国民は皆で尻拭いするの?
だいたい、57%が賛成してるとか出てたけどどうせNHKでしょ?他だと3割もなかったけど?どうせなら全員参加でアンケートすれば?国民の声をネットで聞けばいいと思うけど。
あ、繋がってない人はごめんなさい。少なくとも携帯はあるでしょ?一世帯でまとめてやってさ…。
本当に片親の人とか辛いと思うし、子供のいる家庭だって辛いよ?
私の実家なんて3ヶ月前だったら介護もあったからまさに地獄!!最近は支出の計算しないで生みまくりの同じ世代も多いから本当辛いだろうね。意外と大家族が増えだしてるから面白いよ最近♪
自分もそうだけど大家族ほどいいけど、親が馬鹿であることは間違いないから。少しは考えたほうがいいよって言いたい!3人だってそろそろキツいんじゃない?なのに街中じゃ4~なんて最近普通になってきた♪
どちらにせよ、増税賛成っていうけど募金する額じゃないんだよ?政府は誰も100円なんて言ってないんだから。こんなにネットで繋がっているのに、いくらぐらいとか提示もないんだから賛成するとか少し考えてたらどうなんだろうね?
タイトルなし
やっぱり民主党に変わってから無理だと思っていたものが、余計に現実的にボツったね。
上限もなくなるし、均一もなくなるし、短い区間の人にはよかったんじゃないかな?
となると、ETCは将来的に化石化かもね!これにより不必要だと思うもの。メリットなんてあるのかな?クレジットカードを使いたくなくて持たない自分には本当に意味のないものになったし。
ただ心配なのが、バイパス類なんだよね。これも復活させるって言ってるんだけど、場所によってはこのまま無料でいいでしょう?ってところ多いと思うんだけど。八王子バイパスとか。あれによって便利になってた人もいっぱいいるし、西湘とか逆に利用率低そうなんだけど。真鶴も無料になれば楽だし、事故も減ると思うんだけどね。
伊豆によくいく自分が言ってみる♪
そして消費税20%?!このなんとかっていう機関がこの際だからあげちゃえ!でないと日本はおじゃんになるって言ってるんだけど、なんか震災に乗じて増税してもさ、日本の場合増税だけであって他が低くなるわけじゃないでしょ?所得税も折角数年前に下がって保険料があがってまぁ負担は変わらなかったんだけど、所得税もあげるって言い出して…。
ノルウェーだっけ?EU諸国のどこかは、医療負担とか税金が安くて、贅沢品税があって、学業は無料で変わりにその消費税が20%とかでなっているのに、日本の場合ただの増税のみでしょ?プラス復興支援税金作るとか。被災者の人は優遇されるかもしれないけど、他の全国民は負担でしょ?
被災者の方のことももちろん考えてるし、できる限り募金という形やその産地のもの買ったりとかしてるんだけど、これ以上の増税は本当に私の実家じゃ絶対に無理がある。まだ、150近くの介護の借金もあるんだし。ちょっと賛成しかねるね。
これに賛成している人が58%とかいう数字もあったけど、そうゆう人って裕福なんじゃない?でなきゃいえないと思うよ。7人兄弟9人家族、うち私と次女は結婚したけどそれでもまだ5人がいて3人は小学生!とてもじゃないけど辛すぎるね。
まだまだ勉強しなくちゃいけないことがあるけど、本当に何考えているんだろうねこの日本の政府は。