[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
タイトルなし
こんにちは、この世の中アルバイトも見つけるのが大変な時代です。
見つけても人間関係劣悪でやってられない状態が続いたり……。
もっと耐えられないの?とか旦那含めて男性はよく言いますが、自分の譲れない・耐えられない部分も無理に耐えても仕事は楽しくないと続きません。転職万歳!自殺されるよりマシでしょ?と経験から言ってます。
いや、本当に私の知り合いとか職場での苛めや、妬みによる嫌がらせで自殺未遂本当に多いんです。
しかも近しい人に、辞めたら金どうすんだよ?!とか、生活できないじゃんとか言われてましたが、それが自殺に追い込むなんて思ってなかったんでしょうね。私は頑張れなんて言いません。だって死にたいって思うぐらいなら、新しい場所で仕事した方がマシですから。それが転職しすぎじゃない?って言われても、最悪な結果になるよりは。
冒頭いきなり暗い話ですが、最近某SNSで質問が来るようになりました。
以下参考になればと思います。
Q:ゲーセンバイトって楽ですか?
A:いいえ、会社によります。大手はほとんど身だしなみをはじめ、接客も厳しいです。
湯川専務の会社とか(このネタわかるかな?)、野球ゲームに強い会社さんとか、インベーダーさんとか、7号店(本事業がパチ屋さん系列とか)、いろんな街にありそうなところは厳しいです。
そしてゲーセンといえども売り上げがなければやっていけませんので、スタッフはあれやこれやと大変なんです。
マイクのあるお店はいいですよ~壊れているお店は声張り上げて、隣の家電量販店さんの生声の人とやりあうんですから。看板もったり、季節や会社によっては仮装してもりあげたり、マイクで実況しないといけないし大変です。知識がなければ覚えることもたくさんだし、地域の治安が悪ければ不良客もいるし、年配には理解してもらえないことも多く、クレームも多いです。もちろん常連からも……。
Q:茶髪とかネイルとかOKですか?
A:これも企業規模によります。基本的にNG。髪の色は、ほとんどのところで明るいのはNGです。もちろんブラウン以外のカラー、金とか青とかメッシュ入っていたりツートンとかは絶対に、
「黒に染められる?」と聞かれます。
さらに、多いのがバンド組んでる方とかV系バンドの人は髪型がNGな事が多いです。特に前髪ともみ上げ、襟足です。男性が対象ですが、もみ上げは耳たぶより下にあってはいけないし、襟足はYシャツの襟にかかったらそく散髪。でも坊主は駄目です。
前髪は男女共通で眉より下で目にかかったら×。さらに、一礼をして顔を上げた時にサイドの髪がかかるようならそれも切るか、女性は髪を止めるorまとめて束ねなければなりません。
女性はピンとゴムは大体、黒or紺or茶でポニーテールはNG。サイドポニーもNG。結ぶときは耳のラインより下で結ぶこととなってます。カニバサミ・コンコルド・バナナクリップ・夜会巻きようは使用できません。シュシュも企業によっては使えません。
つまり、女性はショートカット以外の方は結ばないとならないのでヘアアレンジができません。コテ巻きとかしたところで結ぶから帰るときにはぐちゃぐちゃ。あと厳しいところはアホ毛も怒られます。私はこれに結構悩んでますね、まとめ髪用もケープ類も使用してもまとまらない……。根気よく水で抑えてます。
ネイルも厳しいです。手のひらを見て、爪が出ていたらアウト。爪の間が汚れていても駄目です。だいたい、2mmと規定のあるところもあります。カラーも爪に近い色となり、ラメ抜きです。パールも駄目という場所もありますが、ネイル自体NGもあります。
女性の場合は働くにはちょっと辛い業界かもしれませんね。女性の方が求められる職業でもありますが。
池袋のGIGOや秋葉原などはコスプレなどもあるのでわりと働きやすいかもしれません。どんなお店かは働いてみたいなと思ったら行って観察するのがお勧めですね。
髪のカラーは下記HPで見れますが、これのブリーチ系はNGカラーですね。あとピンク系のブラウンもNGって聞きました。いや~役職で指導の立場だったのですが、なにせ私人生で一度も髪の毛も染めたことないし、ピアスも開けたことないので(ー▽ー;)
ついでですが、女性の場合ネックレス不可の場所もあります。ピアス類は一個までで軟骨は禁止。耳たぶに一個だけ。指輪も結婚指輪か、片方に一個のみです。
またメイクもナチュラルに。濃いメイクはお客様が主役のゲーセン業界において、お客様より目立ってしまい不快な思いをさせる場合があるとのことで濃いと怒られます。ほどほどに。
髪の毛カラー見本ビューティーンURL:http://www.beauteen.jp/index1.html
Q:週1でも大丈夫ですか?
A:募集要項によります。
よく聞かれますが正直私じゃどうもできません。その時に受けたい企業さんの募集要項をご確認ください。
週3~って書いてあるんですけど大丈夫ですよね?と聞かれますが、企業は3からって言ってるのでそれ以下は例え経験があっても無理です。
また、時間なのですがほとんど
早番:9時~17時 遅番:17時~1時半までです。場所によっては中番が12時~21時?とかあるようです。
この場合、早番はあまり優遇がないですが遅番の場合学生も多いので開始時間を18時からとか、電車の関係で24時までとかあります。ここはその時に企業がどんな人が欲しいかにもよるので、うまく交渉することです。
そして多いのが、土日祝日・年末年始などの繁忙期。土日はどちらか、繁忙期は半分休んで半分でるなど交渉すること。もちろん全部出れるのが望ましいのですが、上京組みや普段頑張って働いている方もいらっしゃるのでその辺りは受かってからのシフト提出による個人での調整をしてください。受かる前の心構えはお伝えできてもそこまでは私面倒見切れません。すみません。
あと体力勝負なところもあるので、体調がよく崩しやすい方は辞めておいたほうがいいです。もっとも、人間なので仕方ありませんが、企業によってはあり得ないところもあります。
今のところは38度でも一度出て来いって言われて、往復の運賃とか出ませんからね。誠意を見せろと言われても後に響いたり、それが悪化して肺炎を患ってしまい半年以上病院だった人もいました。病気のまま顔だけだして帰ったら、その途中で轢き逃げ事故にあうし、アバラと腕と足を折る重傷でそのままフェードアウトとか…。
そうゆう二次災害に遭わない為にも突然の休みで優遇きく場所がいいですね。大丈夫!って言ってきた奴がインフルエンザでぶちまかれて大変だったこともありましたし(^^;)
絶対に出ろっていう企業は共倒れを考えていないのでよろしくないかと思います。最終的にはお客様に最高のおもてなしどころか、迷惑かけることになるので。
Q:履歴書に修正テープ使っていいですか?
A:駄目です。
先日こんなご質問をいただきましたが、ゲーセンとか関係なく履歴書には使ってはいけませんよ~!
Q:深夜25%Upっていいですよね!
A:遅番のメリットですね。
ですが、勘違いされている方が多いようでこの25%が加算されるのは22時以降です。
皆さん17時からだと思っているようですがこれは法律により定められています。これが17時だったら無理してでも遅番にしたいですわ(ー▽ー;)
とりあえず第一弾完!次ページへ!
PR