忍者ブログ

お引越ししてきました

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

タイトルなし

 
 楽しいことや達成感も勿論ありますが、逆に大変な事の方が多く感じます。このストレス社会から守ってくれる法律ないかなぁってよく思ってます。
 


 1
 まず苦労することはクレーム応対。これも様々ですが、正直どうにかできるものと、出来ないものがあります。
 そもそもクレームって最初はUFOなら取れなかったり、メダルなら不具合が全然直らなかったりその原因はまずプレイ環境から始まります。ですが、その初期応対担当者が悪いと今度は店員の態度に苛立ちを覚え、最終的には人へのクレームになります。物から人へってやつですねー。
 こればかりは発展しちゃったらもう大変!殴られる・突き飛ばされる・警察沙汰になる~あはは~って感じになります。
 でも、景品が取れないようにはなかなか設定しません。それじゃ本当に詐欺でしょ、そうゆう店もありますけど。景品にも単価があるんですよ、タダじゃありません。カードゲームのイベントだって単価があって企業からお店が買ってるんですから、経費の中でやらないといけないので無茶は通りません。本当はしたいんですけど経費がね。
 これを説明するわけにもいかず、「店長からそう言われておりますので~」とか、話術でうまく切り抜けるしかないです。
 でもこうゆうクレームは、意外と年配が多いんですよ。若いのはゲームっていうものを理解してるから、自己で取れないとか思ったら呼んでくれたり、諦めを知ってるんですけど、年配はわがままだから100円で3個くれとか、一回じゃ取れないのは詐欺だろうとかアホかって思います。こうゆう輩をどうするかが問題。これもクレームになるのが多いので極力相手にしないとか対策を持って挑んでます。所詮UFOコーナーは一見ですから、そこからこなくなろうとそこはお客様の選択なので関与しませんという心意気で(笑)
 ある程度そう楽にしないとストレスばかりで死にます。


 2
 女の子には大変な重いものを運ぶこと。UFOを店舗の外に出すお店では大変です。一度動けばよく滑るので動きますが、何かに引っかかるとそこからうまく動かせなくなったり。でも男性はこうゆうのに配慮がかけるんですよね。ほとんどのゲーセンが男性率高いですから、配慮に欠けます。なので女の子は怪我したり、あざ作ったりが多いです。
 メダルもそう、手は汚れるし荒れるし、メダルも重たくて補充分ならいいけどカウンター常備のお店は運ばないとならないから重たかったですね。メダル25kg分を青箱というものに入れて持っていくんです。台車があるときはいいけどないと大変でした。
 また、大型景品や箱物も人が入れる大きな箱に入ってくるのでとてもじゃないけど重たさと腕の長さでいっぱいいっぱいな事もあります。小さければいいってものじゃないけど。たまに小さいのに中が時計類だとずっしりです。重たい荷物を運ばざるをえないときもあるのでガッツ必要です!


 3
 これも女の子限定ですが、いや…そんなことはないか…。季節によりそれに合わせたコスプレをすることもあります。4年間いたお店は制服がホテル並みのもので丈もひざ上でしたからちょっと可愛い感じでした。なので、その制服でUFO上の景品保管場所に脚立で上ると男性にはチラリズムで興奮するようです。
 景品を取ってるときとかにも突然下から
 「見えるよ!」とか。
 景品を補充しているときに突然お尻を触られたり、卑猥なことを言われたり、一礼中に突然胸をわしづかみにされたりと正直シラフも酔っ払いも関係なくされたので男性不審になる子も続出しました。それで辞めちゃう子もいたし。コスプレ中も季節の雰囲気でするのできっと池袋GIGOさんはもっと大変なんだろうなと感じてます。
 いや、必要なんですよ。やっぱりその時の雰囲気に合わせてやらないとここも盛り上がってるな!っていう感じがお客様に伝わらないし、逆にやらないと集客されないのも実験で立証済みです。実施した年と実施しなかった年で売り上げ愕然でしたからね。必要なんです。
 ちなみに、女性の立場で書いておりますが男性も被害にあうんです。私のところには以前、セクハラババァと呼ばれる方が数人。どれもこれも高齢の女性で男性スタッフに赤い口紅で寄ってきてはお尻や股間を撫で回し、一緒にホテルに行こうとか口説かれる始末……。周りでそれを見ていてインカムで筒抜け……。皆苦笑してました。被害者は気持ち悪くて助けてくれって叫んでましたけど、男性の場合助けにくいんですよね。
 私の場合それが入ると、
 「○○さん、さっきのことなんですけど!」と構わず行きます。営業妨害にもなるので。
 こればかりは本当に男女関係なく訪れる可能性のあるものです(笑


 4
 人間関係がうまくいかない場合。まぁ働くに当たって避けては通れないですよね。企業によってちゃんとしているところもあれば、していないところも。やっぱり社員のお気に入りもあって贔屓で理不尽がありました。勿論それで何度泣かされたことか……。
 でも、耐えられないとか、解決してくれそうにないと思ったら社員でないかぎり辞めてしまっていいと思います。
 ストレスで自殺未遂した同僚もいたし、鬱病で病院通いになったり、危ないことに手をだしたりするぐらいなら自分を守るために必要だと思います。それを負けだっていうけど、負けじゃないんです、必要だからしてるんです。負けだっていう考えは結局自分の出世に響くのが嫌なんでしょうね、だから言うんです。
 その職場がどれだけ安定してないかは働けばすぐわかります。毎週のように人が辞めていく状況とかいい物差しです。面談もしないような企業はハッキリ言ってアルバイトをコマとしか思っていないので辞めたほうがいいでしょう。良い所はちゃんと長続きしてます。


 5
 遅番は特にそうですが、帰りが遅いのでリズムが作りにくいと思います。学生が多いのですが、翌朝起きるのが辛くて某有名大学2年浪人した子もいましたね。
 でも、会社側が学業より仕事が先でしょ?っていう場所はやめましょう。どう考えたって学生が学業しないのはそこに就職決めた以外にありえません。
 将来的に考えて、ちゃんと学校出るのが今の時代ベストです。私なんか高卒だから就職しようにもしにくいし、エクセルとワード必須ってどこまでのことを言うのか解らないから応募がし辛いのが現状です。
 だから学生はちゃんと学校出てほしいですね。本当そうゆう会社は辞めましょう。結構多いんですよ。
 


 
 まだまだ苦労や嫌な思い出は沢山ありますが、書ききれないのが現状です。良いことや嬉しいことより多いものですから。こんな事もあるよー程度に見ていただければ幸いです。
PR